

布袋町での回覧依頼
先日、布袋町にお住まいの方に回覧文書を回していただくため、地区の顧問の方と市議会議員の方へ必要部数をお渡ししました。 顧問の方には事前に回覧文書を見ていただき、どのような活動なのか、どのような効果があるのかを説明して納得していただいています。市議会議員の方にもお渡ししました...


布袋町地内での地域猫活動
現在、布袋区から野良猫問題の相談を受けて市役所と協同しながら計画を立てています。 相談内容は野良猫が増えて鳴き声や匂いなどで近所迷惑を与えているという事でした。 既に野良猫が沢山いる所は調査済みで本人さんとも話を重ねて解決を見出しています。その方は家でもかなりの猫を飼ってい...
国際交流フェスタ
すいとぴあ江南で行われました国際交流フェスタで少しPRの場を作って頂ける事になりました。 啓発活動の一環として今後もこういう活動を行っていきます。総合受付でおなじみの“地域のことを地域で考えて野良猫を地域猫に、一緒にかんがえませんか?”チラシを配布しました。...


動物基金を使っての地域猫
動物基金を使わせていただき、二匹の地域猫を手術させていただきました。江南市内の中心から外れた場所ですが、野良猫が多く特に危害を与える人がいないため、近隣住民の方には説明をした上で捕獲を行い、動物病院様へ連れて行きました。...
ポスターの掲示について(勝佐町)
ポスターを作製し、先日のミーティングにてシリアルナンバーや事業名などを入れました。それを公共施設へ掲示してもらうものとして依頼していますが、勝佐区へも依頼をしています。 区内の掲示板に張っていただいていて、公会堂の掲示板は右下のQRコードが隠れていますが…。少しでもこの考え...
ポスターの作成
広報活動として、ポスターを作製しました。 市内の公共施設へ依頼しています。右上にはシリアルナンバーを自分たちの手で入れています。経費削減(汗)のために行っています。 全部で100部発注していますが、今の所3割が出て行っています。...