地域猫とは
①避妊・去勢をされた外飼いの猫であり(耳をV字カット等の目印を行う)
②地域で適切に管理(餌やり、トイレの清掃)を行っている
③一代限りという暖かい目で周辺住民から見守られている
という地域で管理された猫を指します。
野良猫はのんびりと暮らしている様に思いますが実は外で過
酷な状況で生きています。
毎日ご飯が食べられるかどうか、不衛生な場所、暑さ、寒さ、
雨、事故や病気、人間による嫌がらせ、猫同士の縄張り争いなどです。
飼い猫の寿命は一般に10年程度と言われていますが、野良
猫の寿命は3~4年程度と言われる理由が過酷な状況を物語っています。
そんな野良猫たちから生まれる子猫の生存確立は低く、生き
残ったとしても過酷な環境の中での生活を強いられ、また保
健所に連れて行かれたくさんの命が奪われています。
地域猫活動は全国や愛知県のモデル事業でも実施され、市
役所の協力、関係周辺住民の役割分担、ボランティア団体
の協力により成功している例が多々あります。
○地域猫を実施した場合の効果は?
①避妊・去勢による効果
新たに子猫が生まれないので、数が増えず殺処分することな
く、徐々に過酷な環境で
暮らす猫を減らす事が出来る。
発情期に見られるケンカや鳴き声が無くなります。
②適切な餌やりの効果
お腹を空かせた猫がいなくなるため、ゴミをあさることが無く
なります。
食べ残しを清掃するため、カラスなどの餌になる事を防ぎま
す。
③トイレの設置と清掃による効果
トイレの場所を決めるため、むやみに他の庭や畑に迷惑をか
けることが軽減されます。
④周辺住民の理解による効果
“一代限り”という命に対して、地域で見守ることによりコミュ
ニケーションが生まれます。
子供にとっても“地域で見守っている猫”という命の大切さを
学ぶ事が出来ます。
⑤周辺の環境美化による効果
猫の餌やり場、トイレの管理を適切に行うため、周辺の環境
美化が進みます。
私たちは多数の猫を飼っていて、家の中で飼いきれません。
その中で“地域猫”ということで
地域住民が地域に目を向けて野良猫を“排除”“無関心”する
ことなく、“一代限り”という
考えのもとで、地域の中で猫と共存できる事を目指して活動
しています。